
NHK「ガッテン!」より
テレビの健康番組って最近多いですよね。当院の患者さまも結構見てらっしゃいます。最近は鍼灸や東洋医学に関連する放送も増えてきているので、「こないだやってたよ!」と教えていただくことも多いです。
そんな中で、昨日もNHK「ガッテン!」で放送がありました。テーマは「肩こり」。
参考 衝撃の肩・首のこり改善SPサイトの方では理学療法分野でのお話しとなっておりますが、実は出演されてた 粕谷大智先生 は鍼灸師なんです。東京大学医学部付属病院のリハビリテーション部で鍼灸部門の主任をされています。放送時には鍼での治療風景が流れていましたね。
お話の内容は、先のリンクを読んでいただくと速いんですが(笑)、概要を説明すると、
- 「肩こり」だとおもっていたら、「首こり」のことがある
- 「首こり」の原因は頭蓋骨と首の骨の間にある筋肉の中で、指ではほぐしにくい。
- その筋肉は、眼の疲れと関連している。
- ストレッチで改善しよう!
- というお話しでした。実はこれ、粕谷先生が以前より鍼灸でアプローチをされている部分なんですね。当時の記事はこちら。
実際のところ、刺すのに少し練習が必要です。
- 解剖部位の理解
- 安全な刺入方向の理解
- 鍼の操作
がポイントですね。鍼灸師の方はぜひご一読を。
ところで、粕谷先生の鍼灸部門、前回のTV出演以降、予約が集中しすぎて、現在は新患さん受付停止状態らしいです。そこで、推薦できる治療院がリスト化されているのですが、なんと当院もご推薦いただきました。
他は教育機関の付属治療院ばかりなので、身が引き締まります。これからも頑張らせていただきますね。